情報処理概論 プログラミング基礎 wwwgeo.civil.ibaraki.ac.jp/murakami/class/CIP | |
■講義Webページ ■情報処理概論 プログラミング基礎 |
【授業の受け方】 ○予習をしておく テキストの次回講義内容の部分を最低は読んでおく。 ・コンピュータに何をやらせるか。 ・どんな文法を使うか。 ・課題でどんなことに取り組むのか。 などを目安とする ○授業を受ける 授業開始時には、キャンパスサーバーが使える状態にしておく。 講義は、「説明」→「簡単な演習」→「説明」→「簡単な演習」→「説明」・・・・という順番で進めます。新しく出てきた内容で分からないところは手を挙げて聞く。 最初で躓くと、最後まで響きます。 説明は集中して聞く(後からよりは、今しっかり学習する方がはるかに効率がよい) ○課題に取り組む 3限目(12:40-14:10)の演習の時間を活用して、復習と課題に取り組む。 課題は授業Webにある。 課題の解答は課題提出用テンプレート(Wordファイル)を授業Webからダウンロードして、それを利用する。 分からないこと、うまく行かない場合は、TA(ティーチングアシスタント)に相談する。 ○課題を提出する 課題の提出は、メールではなく、課題用紙を所定の場所へ、所定の期限までに提出する。 原則課題提出用テンプレートを利用する。 印刷はA4(両面OK、手書きOK)。 複数枚ある場合は、ホッチキス留めする。 提出先:都市システム工学科西棟4階村上居室の箱 提出期限:講義の週の金曜日(提出期限に遅れると採点されない) ○課題の採点結果を受け取る 学科事務室(都市システム工学科西棟3階)のレポートボックスより、採点結果を受け取る。(返却日:翌週の月曜日) 課題の解答例を講義Webにて入手し、次回講義までにどこを間違えたのかを確かめる。 再提出の必要は無い。 ・授業を欠席してしまった場合 テキストや参考図書などを用いて独習する。 わからないところは質問する。 課題の提出は、授業出席者と同様の扱い。 |
murakami@mx.ibaraki.ac.jp c Copyright Satoshi Murakami |